20200204手相と生年月日

立春である。

ということで、手相を見てもらう。

記録をしないと忘れるので記録する。これからもそうする。

手相

  • (開口一番)私たちみたいな仕事ができるんじゃない?
  • 良妻賢母
  • 先祖とのつながり、長男長女の務めのさだめ、先祖からの加護
  • 実務に堪能、同時にロマンティストで芸術家の様相
  • よって、二人分働くのも運命かも
  • 結婚線がとてもよい
  • 堅実な人との関係
  • コツコツ努力するたち
  • リーダーシップあり
  • 石橋を叩いて叩いて渡る慎重派
  • 社交的
  • 看護師さんのような面倒見の良さ
  • 人の好き嫌いが激しい
  • 洞察力、直感がある。霊感とまでは行かないけど。
  • 金運あり。自分の汗と涙で稼ぐ

いいことしか言われてないんだが?

ラッキーな数

  6。16.26.36.46.56の時に新しいことが起こる。

誕生日/本質

  • 半分「女の子」の性質
  • これは性別としての女性であるというより、思春期の少女のような感じやすさ、気持ちのアップダウンを持っていると言うこと
  • 伝達する人
  • 繊細でおしゃれで芸術の才能がある
  • 孤独の時間も必要
  • 着物、神社仏閣、茶道など「道」がつくものなど、和っぽいもの、古いものを勉強する星がある
  • 全体的に年齢より落ち着いて見える。
  • 高齢者との関わりがある
  • 逆に「育てる」星もある。子どもとの関わり
  • 組織の中でリーダーシップをとる
  • 社会で活躍する。
  • 年をとると変化が多くなる。変化を求めたくなりませんか?
  • 芯は優しい柔らかな人
  • 一芸に秀で、一目置かれる星
  • 例えれば大きな山。
  • 人をサポートする星
  • 知性。勉強し続ける。やはりコツコツ努力するタイプ

やっぱりいいことしか言われてないぞ。

誕生日/今年の運勢

  • 去年よりはよい
  • 今年は「天からプレゼントをもらう年」
  • からっと元気良く明るく前向きに遊んでもよいだろう
  • 100%の運勢ではない。仕事の部分で大変さがあるかも。
  • 前半は大変だけれども、焦らずに進んで見る。6月7月は新しいことをしないで静かにしておるのがよい。8月からまた新たに。8月9月はよい仕事ができる星
  • 来年はみんなに可愛がられる「赤ちゃんのような年回り」
    赤ちゃんのようにみんなに人気。外に出て行くのがよい。
    ビジョンが確立するのでは。
  • その次の寅年も良くなる。3年後には爽やかな風が吹くのでは?

仕事を始めた時期

  悪くない。現状打破の時期であった。

 

懸案の人間関係についても見てもらった。

ドンピシャで驚いた。

これは記録を見ること。

 

眠気を覚ますツボ

  • 中衝(ちゅうしょう)
    中指の爪の根元で、真ん中より少し人差し指側にある。逆に快眠にも言いそうだ。
  • 労宮(ろうきゅう)
    手のひらのちょうど真ん中、手を握ったときに中指と薬指の先が当たる部分にある。
    慢性疲労、ストレスにも効くそうだ。自律神経を整えるのにも良いとか。

※おまけ:眼精疲労にも効くもの

  • 風池(ふうち)
    首の骨を挟んだ頭蓋骨と首の境目
  • 清明
    目頭の少しだけ鼻より 優しく押す

 

ヘアケア

冬は乾燥する。肌も髪も。

乾燥すると髪のダメージもひどくなるので、もつれて絡まる。

数年前からブラシはタングルティーザーに変えていて、これはすごく絡まなくていいいのだけど、さすがの冬場は絡まる。

タングルティーザー 日本公式サイト (TANGLE TEEZER JAPAN)

アフィリエイトではなく、備忘録)

 

なので、これを使いながらでも普通のブラシのように毛先から梳かして、ヘアオイル代わりに資生堂ばら園のフレグランスオイルを使う。

ばら園 ・ 化粧品・コスメの通販 | ワタシプラス/資生堂

(アフィ・・以下略)

 

ラサーナの実力はわかるんだけど、手に伸ばした後のぬるぬる感が強いのだけが気に入らなくて、その点このオイルは手に余ればそのまま足にでも手にでも伸ばせば良いのが良い。このシリーズは30年くらい存在するだろうか。ボトルもプラスティックの、割と安価なラインなのでいつ廃盤になるかハラハラしている。このサイトではバスミルクが見当たらないのだが無くなったのか?!買いだめが必要になるのだろうか!!

 

 

散漫であること

自分は散漫である。

非常に集中力のある人と話をしていて、ああ、そういうことなのかと合点がいった。わたしは散漫な人間だ。

しかし、「集中力が高い」ことが結果を出す特質と考えられている現在だが、その反対にもなにがしかのメリットがあるのではないかと考えて探してみた記事がこれ。

wired.jp

 

他にもいくつか記事をさらってみると、注意力散漫であることは、

  • 同時にいくつものことを考えられる
  • クリエイティブ
  • 忘却しやすい

などの特性を持つとのこと。

同時にいくつものものを考える=ひらめきのようなものが起こりやすい、と解釈すれば良いのだろうか。

そして確かに自分は忘却しやすい。いろいろ忘れっぽい。あの時どうだったのか。誰と何をしたのか。何を話したのか。

先の記事の中には

ハーバード大学トロント大学による研究では、潜在抑制の機能の低さが創造性の高さに結びつくのは、その人が、過剰な思考を分析してノイズの中の信号を常に探し求める意思をもっている場合に限られる、としている。われわれは多くの情報を入れる必要があるが、同時に、不要な情報を捨てて行く必要もあるのだ。

とある。(忘れっぽいのは自然にデータの消去と最適化をしているということとも言えるだろうか)

ここではっきりわかるのは

「行動について常に意識的であること」→ノイズの中の信号を見つけるよう意識的であること

「瞑想をすること」→ノイズの中から必要な何かを見つけ出すための自分自身の環境づくり

という二つのことが大いに有効であろうと思われることだ。

行動の意味を洗い出し、記録し、日々瞑想する。

それが一見デメリットに思える自分の特質をメリットに転化させるための行動かと考える。

 

朝の瞑想

まだ股関節が柔軟ではないので、おしりの下に座布団をおいてスカーサナ。

YouTubeで10分の音楽を選ぶ。

少しストレッチをしたあとではあったが、股関節が少し気になる。

気になるとそこに意識が持っていかれる。

それも、「自分が今ここで生きている」ことの実感ではあるから、そこに意識が行くのも間違いではないのだろうけど、「ちょっと違うのではないかな」という気持ちもあった。

集中を軽く欠いた状態であったが、しないよりははるかに良く、朝の瞑想は1日のI'm OK.を与えてくれるのではないかと思った。

ストレッチの動画

柴さんのストレッチもtwitterで知った。

必要を感じるものを貼っておく。

 


【股関節が固い人】4つのストレッチで股関節を柔らかくしよう!

 


【股関節やわやわ8週間チャレンジ!レベル1】あぐらがかけない→開脚ができるまで[1-2週目のストレッチメニュー]


肩こり解消ストレッチ!首こり・腕の疲れも同時にスッキリ【10分】


【内ももの引き締め!】むくみにも効く5分ストレッチ

20-01月の気づきと達成できたこと/できなかったこと

達成できたこと

  • 宣伝媒体の作成と3箇所での設置
  • 専門性のある研修の受講
  • キーマンとの対話
  • 上半期のプライベートでの重要な計画の骨組み決定
  • 実務完遂数件
  • 広報イベント一件実施
  • 瞑想を続ける

気づき

  • 瞑想の効果
  • 意識的に行動することの重要性
  • 記録の重要性
  • MTGの記録を作って相手方に提示することでバリューを差し上げるというやり方
  • 人間関係、なんとなくで出かけないこと
  • すぐやることでの時間割引率のメリット

できなかったこと

  • 確定申告準備
  • HPの充実
  • 収入の増大

2020-02-02現在の悩み

今現在の、もっとましにしたいこと。

  • 実家との家族関係
  • 収入をあげる
  • 健康と体力の向上
  • 身辺をすっきりと暮らす

方法:問題の因数分解。細かく切り分けて、可能なことから実践していく。実践するための情報をこのブログにも集積。仮説を立てて実行してその結果をトピックスごとに記録。

自分を前向きにできるメディア

最近圧倒的に勝間和代さん。

以前は、本も読んだけれども、「恵まれた人がどんどん先に進んでいるだけ」だと思い込んで勝手に違和感を抱いていたのだけれども、ご自身のよくないところや間違いに気がつき、それを変えるための勉強と工夫をして、必ずしも全てが順調ではないことをさらけ出しながら、「みんなで前に進もう」と呼びかけている愛の人だと感じるようになった。

 


勝間和代の、毎日、やらないことをどんどん増やそう

 

twitterからはこれら。

フォローしているのだけれども、埋まるのですくい上げる。

StudyHacker公式@勉強と仕事のお悩みを解決!
このアカウントは良い刺激をくれる。日々流れてしまうのでここに記載。

twitter.com

ゲイの精神科医Tomyさん
精神的/心理的なトピックについて、語り口に知性と優しさを感じるアカウント。

twitter.com

 

 勝間和代さんの動画を見ていて気がついた、自分を知り、知るためのツールを知り、活用することで、自分を効率よくトレーニングできるのではないかと。勝間さんはすごくご自身を掘り下げているのだけれども、それは必ずしも私には適用できないこともあるので、じぶんのことを掘り下げる自分のためのチャンネルを作ろうと考えた。なので、このブログができた。カテゴリー分けで自分自身を振り返るための工夫もしやすいだろうと考えている。

 

そうそう、このサイトも面白かった。

全部読み切れていないけれども、示唆的な記事がたくさんある。

折に触れ、読みたい。

datsumanneri.com

そうだ。

会話はきっとアートだ。

そういう会話をしていたいと思う、。

瞑想の姿勢-正しい座り方とスカーサナのコツのリンク

姿勢がわからなくなったらここに戻ろう。

yogajournal.jp

 

自分はここで紹介されているビルマの姿勢(スカーサナ)が好きなのだけど、実は上手くいかない。そのコツを記載しているページを発見した。

hotyoga-portal.com

ヨガは瞑想を上手く行うためにある、という言葉を聞いたこともある。

下半身の柔軟性と筋力は生命力に通じるように思う。

 

 

瞑想用音楽

10分間座るのにちょうどいい動画。

音楽だけなので邪魔にならない。むしろ気が散るのを防ぐ効果がありそうだ。

120回の呼吸で10分程度のようだ。

 


10分 心を整える音楽 - 不要なもの 様々な思考から自分を解放 - 浄化瞑想睡眠音楽|Clear Negative Energy - Meditation Music 10 Min


【10分間瞑想BGM】マインドフル瞑想!ティンシャ・シンギングボウルの音のみ

食の工夫

食べることは自分を作ることであり、自分を上手に動かすことだと思う。

 

最近勝間和代氏の動画をよく見ているのだけれども、白米を食べない(雑穀米は食していらっしゃるようだ)、砂糖を取らない、というのは理にかなっている。

自分には同居人がいるので、全てを実現できないけれども、少しずつ改革して、自分という限られた資源を有効活用することが望ましいのだと思う。

 

まずやることは、

  • 加工食品を減らす
  • 少しずつ精製しすぎない食品をとる
  • 野菜・果物をとるように心がける
  • 脳への刺激/影響が強い砂糖・アルコール・カフェインを減らすことを心がける

一度に行うことは大変だろうけど、少しずつ気にすれば良いだろう。全部気にしていては食べるものがなくなるのは、無理なダイエットの時に経験済みだ。目的はより健康な身体の維持であることからぶれないこと。食の楽しみを失わないこと。